23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

生駒市議会 2022-12-02 令和4年第7回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年12月02日

当然それぞれの学校においても、別室登校、学校に行きにくい子どもたちがいつ来ても受け入れてもらえる先生がいて対応できるという部屋をつくってもらったり、またオンラインによる学校とのつながり、ほっとルームとのつながりというようなこともしておりますので、この二つのほっとルームだけではなく、どうすればその子どもたちが、全ての子どもたちが安心して自分の学びたいことを学ぶ、生き方を見つけられる居場所ができるかということを

橿原市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第2号) 本文

支援方向性につきましては、本人の体調を考慮しながら学校保護者が密に連携を取り、別室登校昼からの登校放課後登校など様々な選択肢を検討し、探ってまいります。また、どうしても学校に行くことができないということであれば、適応指導教室通室ということも考えられます。必要であれば、保護者適応指導教室カウンセラーにつないでいく対応も行っているところでございます。  

広陵町議会 2021-12-10 令和 3年第4回定例会(第2号12月10日)

登校が可能になるようであれば、放課後登校別室登校、保健室登校といった方法を用いて再登校につながるよう配慮いたしております。どうしても、学校登校することが困難な児童生徒には、大和高田市と提携して設置しております適応指導教室「かたらい教室」を利用することも選択肢の一つとしております。  

香芝市議会 2020-09-15 09月15日-02号

教育部次長澤和七) 不登校児童生徒に対しましては、学校での登校支援家庭との密な連絡連携市教委としてスクールソーシャルワーカー、指導主事支援に加えて、適応指導教室指導員による関係機関との連携、またつながり作り別室登校などの対応などあらゆる方向からアプローチを試みて、児童生徒がどこかでつながれるように取り組んでおります。

天理市議会 2020-03-01 03月03日-01号

また、端末を不登校対策にも活用し、別室登校をしている生徒学習機会をより充実させてまいります。 また、本市では第一次教育大綱から一貫して自己肯定感を重視しています。学力・学習状況調査結果を分析し、各校児童生徒状況経年変化を確認しながら、自然体験活動職場体験活動ボランティア活動児童生徒の自主的な活動などを通じて一人ひとりの役割を大切にして、自己肯定感の育成を図っています。

香芝市議会 2019-12-13 12月13日-03号

もちろんいじめをした人がその教室におるからその教室には戻りたくないというそういう思いで、結局、別室登校という形。この方については不登校にはカウントされないんですか、その点お聞かせいただけますか。 ○副議長上田井良二) 福森部長、答弁。 ◎教育部長福森るり) まず、学校に部分的にでも登校できたということであれば、これは出席の扱いということになります。 以上です。

奈良市議会 2015-09-08 09月08日-03号

本市小学校中学校における不登校児童生徒に対するこれまでの対応についてでございますが、小学校中学校においては教職員が不登校児童生徒の心に寄り添いながら家庭訪問を行ったり、別室登校放課後登校する児童生徒への支援を行ったりしております。しかし、不登校の要因はさまざまで、一人一人異なった状況が複雑に絡み合っております。

橿原市議会 2014-09-01 平成26年9月定例会(第2号) 本文

また登校しても教室に入れない子に対しましては、保健室登校相談室登校といった別室登校ができるようにしておる学校もございます。  また中学校には、こころのケアルームカウンセラーが配置されております。授業中や休み時間に生徒の中に入り継続して対応することで、生徒が心を開き悩みを打ち明けることができるようになっております。

香芝市議会 2014-03-17 03月17日-02号

また、心のケア事業といたしまして、臨床心理学専攻の大学院生を受け入れまして、先ほど言いました保健室登校別室登校などとなっている児童生徒に対しまして継続的なサポートを行っております。そのような子供たちのストレスの軽減と、学校に行かなくなる不登校へと進行することを防いでいるのが現状でございます。 ○議長河杉博之君) 福岡憲宏君。

香芝市議会 2013-12-17 12月17日-03号

また、心のケア相談では、保健室などで別室登校になっている児童生徒に継続的なサポートを行い、また適応指導教室では、不登校に至った児童生徒相談指導を行いまして、学校への復帰支援しているところです。さらに、ハートフレンド事業では、家庭にひきこもりの状態が続く不登校児童生徒に対しまして、年齢の近い大学生が自宅を訪問し、集団社会復帰への意欲を育てる支援を行っています。 

橿原市議会 2013-09-01 平成25年9月定例会(第2号) 本文

登校生徒登校した場合、または登校はしているけれども教室には入ることができない、いわゆる別室登校の場合など、集団適応生徒対応する場合などや生徒が問題を起こした際に個別に話をしたり、指導する必要がある場合の教室でございます。これは小学校においても基本的には中学校と同様でございますけれども、小学校の場合は各自の教室指導されておる場合が多いと聞いております。  

橿原市議会 2010-09-01 平成22年9月定例会(第2号) 本文

そこでは単に別室登校カウンセリング授業の活用の仕方を学ぶだけでなく、普段学級でごく普通に過ごしている子どもたちに対しても、教育相談を用いた見方によってきめ細やかに理解し、一人一人の子どもがより楽しく充実した学校生活を過ごせることができる、そのような力量を備えた教員づくりに励むべく努力をしております。  

桜井市議会 2010-03-09 平成22年第1回定例会(第2号) 本文 開催日:2010年03月09日

これまでの成果として、通常登校別室登校ができるようになった児童生徒も見られます。今後も学校適応指導教室はもちろんではございますが、民間やNPO等が運営するフリースクールとも連携をし、不登校児童生徒が一日も早く登校できるよう支援してまいりたいと考えております。  続きまして、幼稚園の3年保育についてのご質問にお答えをいたします。  

  • 1
  • 2